投稿日:

「エクストラバージンオリーブオイル」を略すとこうなります。

当店は、可能な限りわかりやすい表記をめざしています。
色んな製品のページで、たいていの商品にはわかりやすい名前がついているかと思います。

ですが、一つだけ、あえて略称の表記を載せているものがあります。

 

見ていただいた方はお気づきと思いますが、たとえば……。

EXバージンオリーブオイルソープ のバリエーションの中に、

オーガニックEVOO

というのがあると思います。

 

また、オリーブオイル ボディローション のところでも、

オーガニックEVOO

という種類があります。

 

この「EVOO」って何?と思われた方もいるかと思います。

これは……。

Extra Virgin Olive Oil

の略です!

 

実は、この商品の仕入れ先であるVASSE VIRGIN さんで、同様の表記で売られています。

私は最初、「EVOOって???何???」とすごく疑問に思いました。

で、しばらく色々と調べていて、エクストラバージンオリーブオイルのことだ!と気が付いたんですね。考えてみれば、すぐわかりそうなものですが(笑)、略称だけをパッと見ると、意外と思いつかないものです。

 

というわけで、「オーガニックEVOO」と書いてあったら、「オーガニックのエクストラバージンオリーブオイル」を使った製品だ、と考えてください!

 

当店で販売している「オーガニックEVOO」石けんは、私自身のお気に入り&おすすめです。

 

「オーガニックスキンケア」「オーガニック化粧品」などは今人気ですが、よくよく原材料を見ると、実際にオーガニックの素材が使われているのはごくごくわずかだったりします。

そもそも、なぜオーガニックのスキンケアが人気なのか?と考えると、やはり農薬や化学物質、添加物などを避けたいから、ではないでしょうか?

しかしながら、原材料の割合からすればほんのわずかなエッセンシャルオイルやエキスがオーガニックであっても、主となる原料がそうでなければ、オーガニックの恩恵(無農薬とか化学物質未使用とか)は期待したほどは得られないのではないか?と思うんですね。

もちろん、私自身は、オーガニックでなければ意味がない、とは思いません。
そもそも、スキンケア製品を作るには、目的とする肌のケアに対する有効性、使用感(テクスチャ)、保存性、衛生面、などなど、考慮しなければならないことがたくさんあり、全てをオーガニックで作ることは、たいへん難しいのではないかと思います。

しかし、可能な限り良い素材を使い、肌や人体への悪影響が指摘されている化学物質は、できるだけ使わない製品の方が、やはり好ましいと考えます。ただ、「オーガニックであること」とは別です。

そんな考えのもと、当店では、ちゃんとした理由がない限り、商品名に「オーガニック」という表示はしないようにしています。
(オーガニックの●●が配合されている、という書き方をしています。)

 

こうした背景をふまえた上で、この「オーガニックEVOO」石けんは、最もメインとなる主成分が「オーガニックのエクストラバージンオリーブオイル」なのです!もちろん、他のアボカドバージンオイル、ホホバオイル、などなどは、オーガニックではありませんが。

他のせっけんも、どれも本当に個性的で、良質のオーストラリア産エクストラバージンオリーブオイルを主原料に使っており、どれも正直におすすめなものばかりです。

が、この「オーガニックEVOO」は、オーガニックのEXバージンオリーブオイルなのに、他の石けんと同じ価格!
質の良さを追求したい人には、ぜひ使ってみていただきたい石けんです。

ラベンダー・イランイラン・ペパーミント・レモン・カモミールの5つのエッセンシャルオイルがバランスよく配合されており、肌にやさしく、上品な香りです。

 

また、全ての石けんがそうですが、実際にバスルームで使ってみると、思う程香りが強すぎず、家族でシェアしても大丈夫です。
泡立ちはきめ細かで優しく、しっとりとなめらかな洗い心地です。

詳しい成分は、各商品ページに掲載している【原材料】をご確認ください。

Chieko Natori on Twitter
Chieko Natori
2013年より西オーストラリア・パース在住。夫・10代の娘・小学生の息子と4人暮らし(純日本人家族)。2017年オーストラリアの永住権取得。

趣味は、料理、ガーデニング、DIY、キャンプなど。ハーブを使った料理が好きですが、子ども達は食べてくれません(>_<)
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です