投稿日:

手のケアにおすすめ!ナチュラルハンドスクラブの使い方

冬到来。乾燥しがちな手のケア、どうする?

日本では、だいぶ気温が下がってきた頃だと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

こちら西オーストラリア・パースは、夏が近づいてきました。こちらの夏は、暑くてカラカラに乾燥します。

 

日本の冬は、とても寒くて、乾燥しますね。

私がよく覚えているのは、とにかく炊事がツラかったこと。

寒いので、皿洗いや布巾を洗う時など、お湯を使いがちです。が、終わった後で、ただでさえカサカサした手肌が、お湯の蒸発でさらに乾燥したことを覚えています。

指先や、爪の生え際などが、ボロボロになったり裂けたりして。小さな傷だけど、すごく痛いんですよね。

カサついてしまった手……皆さまが働いている分だけ、休みなく働いている手も、時にはいたわってあげたいものです。

 

当店で取り扱っているハンドスクラブは、そんな方に私が心からおすすめしたい商品です♪

この商品を製造販売しているVASSE VIRGIN さんの、今年の新作だそうです。

 

HINTERLAND -「オーストラリアの沿岸部から離れた、大自然の奥地」を意味する - と名付けられた最新コレクションの一製品。オーストラリアのユニークな「自然の恵み」の力を、スキンケアに取り入れようという試みです。

VASSE VIRGIN さんの方では、クレンジングフォームやキャンドル、ルームデフューザーなど、いくつかの製品ラインがありますが、当店ではその中でも、「ハンドスクラブ」をまず取り扱うことにしました。

……というのは、私が試してみて、その質の良さに感動したから、です!

こんなの、使ったことがない!

 

当店おすすめのハンドスクラブ、特徴と使い方は?

まず、シアバターオーストラリア産エクストラバージンオリーブオイルがたっぷり配合された濃厚なクリーム。そこに、肌の健康を促す成分を含むオーストラリアのユニークな植物のエキスや、健康的な肌の維持に効果的なエッセンシャルオイルなどが配合されています。

オーストラリアの植物としては、「カカドゥプラム」「デザートライム」「ワトルシード」のそれぞれを取り入れた、3種類の製品バリエーションになっています。それぞれの植物の説明については、商品ページの方を参照してください。

 

特徴的なのが、クリームの中に含まれるスクラブ剤。日本でも注目されてはじめている(?)『竹スクラブ』なんです。

現在、洗顔フォームや歯磨き粉などに含まれるプラスティックのスクラブ剤(マイクロビーズ)が、生活廃水から環境中に流出し、生態系を汚染していることが、問題になっています。そのため、大手企業も、プラスティックを使わないスクラブ剤を開発・使用する方向になってきているようですが……。

そのような中、「竹スクラブ」なら、環境にもやさしく、安心して水に流せます。

 

このハンドスクラブの使い方としては、まず適量を乾いた手に取り、やさしく塗り込むように手をマッサージします。指先や、手首、手の甲など、まんべんなく。

特に、肌がカサカサ粉をふいているところや、ささくれている爪の周りなど。角質やポロポロの皮膚を落とすように、スクラブでかるーく摩擦させて、やさしくやさしくマッサージしていきます。

竹スクラブのつぶつぶが見えますか?よーく手に広げて、クリームが透明になるまでなじませるようにマッサージしてください。

その後、よく水で洗い流してください。

 

直後は、ちょっとギトギトするなぁ~、と感じるかもしれませんが、意外にすぐに肌に馴染んでいきます。そしてその後が、本当にしっとりとするのです!手がすべすべになり、つやがよみがえります。

自分の手を見て、なんだかうれしくなってしまう!

さらに、強すぎない自然の香りが手からふんわりと漂って来て、それにも癒されます。香りはわりと持続します。

 

天然の油脂成分によって、肌の保護効果があります。この商品を購入した時、VASSE VIRGINのスタッフさんが、「水仕事の前に使うと、手肌の保護になっていいですよ。」と教えてくれました。水を使う直前に使用すると、油脂分が水をはじく効果があります。

また、私自身は、夜寝る前に使うとよいのでは、と思います。一日の家事を終えた後、このハンドスクラブで手をお手入れして布団に入ると、寝ている間に手肌を休ませ、修復するのに役立つのではないかと思います。

 

感触や香りが直接お伝えできないのが残念です(>_<)

また、写真では伝わりにくいですが、量もたっぷりサイズです。お値段はちょっと高めに感じられると思いますが、長くお使いいただけるかと思います。

 

バリエーションは3種類。個性的で希少なオーストラリアの植物のパワーを取り入れつつ、香りはそれぞれに温かみがあり、かつ上品で落ち着く香り。寒い日本の冬にも、とても合うと思います。

冬はまだ始まったばかり。これから続く長い冬、手のケアもこれで安心です。

原材料は、商品のページをご覧ください。

ナチュラルハンドスクラブ 各種

Chieko Natori on Twitter
Chieko Natori
2013年より西オーストラリア・パース在住。夫・10代の娘・小学生の息子と4人暮らし(純日本人家族)。2017年オーストラリアの永住権取得。

趣味は、料理、ガーデニング、DIY、キャンプなど。ハーブを使った料理が好きですが、子ども達は食べてくれません(>_<)
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です