
ちょっと遅くなりましたが……。
2018年、あけましておめでとうございます!
今年もひっそりとオープンして参ります。
どうぞよろしくお願いします。
今週の月曜日は、日本では「成人の日」ということで、祝日だったそうですね。
新成人のみなさま、おめでとうございます。
また、新年三が日に合わせて、4日、5日と休暇を取っていた方は、今週からが今年の仕事始め、という方もいるでしょう。
ゆっくりと休みを過ごせた方。
帰省や親戚との集まりで、ちょっと忙しかった方。
もちろん、いつも通りの仕事だった、という方もいらっしゃるでしょうが……。
よい新年のスタートを迎えられていますように。
我が家は、夫の仕事先が、基本的にオーストラリアのカレンダーに合わせて営業しています。
年始(1月1日、2日)が休業だったので、年末の土日と合わせて4連休でした。
その連休の間に、家族で1泊のキャンプにでかけました。
場所は、パースの南約400kmにある、Albany(アルバニー)に行きました。
キャンプは、そこから50kmほど北(パース寄り)にある、Mount Barker というところのキャンプサイトで1泊。
プチ旅行でしたが、自然の中をハイキングしたり、ワイナリーでランチを食べたり、南極海を眺めたり、と、楽しむことができました。
個人ブログの方に書こうと思いつつ、書きそびれていますが……。
こちらで過ごす年末年始は、日本の「大晦日~お正月」の雰囲気とは、まったく違います。
大晦日の年を越す瞬間までは、各地で花火が打ち上げられて、楽しいイベントなども行われますが、年が明けるとひどくあっさりと日常に戻っていきます。
なので、私個人的には、もうすっかり「新年」という気分は抜けていますね~(笑)。
そしてオーストラリアでは、ニューイヤーが過ぎると、次は「オーストラリア・デー」に向けた話題が増えて行きます!
そう、1月26日は、オーストラリア・デー(Australia Day)。
この日は、かつてイギリスからの最初の入植団がシドニーに上陸した日にちに由来しているそうです。
こちらではむしろ、(新年より)こっちの方が大事!という雰囲気かも。
ショッピングセンターには、これでもか!というくらい、オーストラリアの国旗を模したパーティグッズやらビーチグッズやらが出回りますね~。
今年は、26日が金曜日なので、土日と合わせた3連休になります。
この期間、パースでは、スワンリバー沿いで花火が打ち上げられるほか、ファミリーフレンドリーなイベントが朝から色々と予定されているようです。
Australia Day 2018|City Of Perth
パーティ好きなオーストラリアの人々(?)にとって、数ある祝日の中でも最も「楽しく盛り上がる日」のように思います。
さて、前回書きましたとおり、本日から18日まで、お休みをいただきます。
家族でちょっと、夏休みの旅行に行ってまいります。
その間、購入やお問い合わせは、受付いたしますが、お返事やお手続きはそれ以降に対応させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。